【高槻市】相続登記が義務化!司法書士にできる相続相談と費用相場を解説

相続登記義務化の概要や高槻市の司法書士にできる相続相談に関しても紹介

2024年4月1日より、不動産相続における手続に大きな変更がありました。これまで任意であった相続登記が義務化されたのです。これは、所有者不明土地の増加に伴う様々な問題に対処するための重要な法改正です。

これまで相続登記を行わずに放置していた方もいるかもしれません。しかし、今後は相続によって不動産を取得したら、期限内に相続登記の手続を行う必要があります。期限内に手続を行わない場合は、過料が科されることになります。

この章では、相続登記義務化の概要や、義務化によって何が変わるのか、そして、相続登記を怠るとどのようなリスクが生じるのかについて詳しく解説していきます。高槻市の司法書士にできる相続相談に関しても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

2024年4月施行!相続登記の義務化で何が変わる?

2024年4月施行!相続登記の義務化で何が変わる?

義務化の背景

近年、相続登記がされないまま放置されている不動産が増加しており、様々な社会問題を引き起こしています。具体的な問題点は以下のとおりです。

所有者不明土地の増加

相続登記がされないことで、所有者の所在が不明な土地が増加し、公共事業や民間開発の支障となっています。

災害時等の対応の遅れ

災害時などに、所有者不明土地があると、迅速な対応が難しく、復旧や復興の妨げになる可能性があります。

土地の有効活用が進まない

所有者不明土地は、適切に管理や利用がされず、地域経済の活性化や景観保全の阻害要因となっています。

不動産取引の円滑化の阻害

相続登記がなされていない土地は、売買や担保設定などの取引が難航し、不動産市場の流動性を低下させる一因となっています。

このような状況を改善するために、国は相続登記の義務化を決定しました。相続登記を義務化することで、所有者不明土地の発生を抑制し、円滑な土地取引や有効活用を促進することを目指しています。

違反した場合の罰則

2024年4月1日より相続登記が義務化され、正当な理由なく相続登記を行わなかった場合、10万円以下の過料が科されることになりました。

ただし、3年を過ぎたからといって、すぐに10万円以下の過料が科されるわけではありません。法務局から相続登記の申請を促す催告があり、それでも従わない場合に初めて、過料の対象となります。

相続登記の義務化は、長年放置されてきた不動産の所有者不明化問題を解消し、円滑な土地取引を実現するための重要な施策です。相続登記の義務化と罰則について正しく理解し、適切な対応をしましょう。

高槻市で相続登記を司法書士に依頼するメリット

高槻市で相続登記を司法書士に依頼するメリット

専門知識と豊富な経験

相続手続をする際、相続時の問題、相続手続後に起きうる問題を検討してから遺産分割協議をされていますか。多くの方が財産の分配が決まればそれで良いと軽く考えて、法律相談をせずに相続手続をされます。財産を分けるだけであれば、ご家族だけで相続登記や口座解約を済ませることも可能でしょう。ただ、それだと相続手続後に後悔することになるかもしれません。

後悔しない遺産分割協議のためには、複雑な法律や手続に関する専門知識が必要です。それぞれの家族に合った遺産分割の方法を検討するためには、豊富な経験と専門知識を持つ司法書士、行政書士に法律相談することが大切です。

また、司法書士、行政書士は、相続手続に関する専門家です。相続登記一つをとっても、ただ書類を提出するだけではありません。具体的には、以下の業務を行っています。

必要書類の収集・作成

戸籍謄本等の相続登記等に必要な書類を揃え、遺産分割協議書などの法律文書を作成します。

法務局への手続代理

複雑な法務局への相続登記の申請手続を代理人として行います。

不動産評価等に関するアドバイス

遺産分割協議の参考となるように、相続財産の価額がどの程度のものか、生前に贈与のあった財産の法律上の取扱いや、親の介護等をどのように考慮すべきか等をお伝えします。

遺産分割協議のサポート

遺産分割協議がスムーズに進むよう、専門的な立場からアドバイスやサポートを行います。

相続に関するトラブル解決のサポート

相続人同士の争いごとや、相続財産に関するトラブルが発生した場合の解決策を提案し、交渉や調停、訴訟などの手続をサポートします。

司法書士は、これらの業務を通して、依頼者の相続手続がスムーズに完了するようサポートします。

相続登記は司法書士にお任せください。

注意点

司法書士は、依頼者の利益を守るために最善を尽くしますが、税理士や弁護士など、他の専門家の協力が必要となるケースもあります。必要に応じて、他の専門家と連携を取りながら、依頼者にとって最適な解決策を提案します。

司法書士に依頼できる具体的な手続

相続が発生すると、やらなければならない手続は多岐に渡ります。遺産分割協議、相続人の確定、戸籍謄本や住民票などの書類収集など、専門知識がないと難しい手続も少なくありません。

司法書士は、依頼に費用がかかるものの、これらの手続を代理で行ってくれるため、依頼者の負担を大幅に軽減できます。

特に、仕事や家事などで忙しい方や、高齢の方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。

相続人の確定

職権で戸籍謄本等を収集して相続人を確定し、相続関係を証明する書類の作成をします。

書類収集

市役所や法務局などで、財産資料や登記申請に必要な書類を収集する。

遺産分割協議

相続人全員で遺産の分割方法を合意できるようサポートします。合意内容に沿った遺産分割協議書を、手続でも使える形で作成します。

相続登記申請

法務局に相続登記の申請を行う。

司法書士は、これらの手続をスムーズに進めるためのノウハウを持っています。

トラブル回避

相続手続は、専門知識がないと予期せぬ費用が発生したり、トラブルに巻き込まれる可能性があります。例えば、以下のようなケースが挙げられます。

相続人の確定漏れ

昔の戸籍を全て収集し、認知されている子や、養子縁組をした親族がいないかを確認します。戸籍の記載事項を見落としていると、相続人の漏れが発生し、後々、遺産分割のやり直しなどで大きなトラブルになる可能性があります。

相続財産の評価額の誤り

不動産や株式など、専門的な知識が必要な財産の評価を誤ると、取得した財産価額の不平等で遺産分割協議後に争いになる可能性もあります。再度の遺産分割協議が必要になったり、相続人間での不信感が残ることにもなりかねません。

遺産分割協議書の不備

遺産分割協議書に署名押印を集めることができても、遺産分割協議書の記載方法によっては、相続手続の窓口で受け付けられないこともあります。他の相続人全員から、再度押印を頂くことができなければ、裁判手続をしなければならなくなる可能性があります。

必要書類の不備

相続手続には、様々な書類が必要となります。これらの書類に不備があると、手続が遅延するだけでなく、最悪の場合、手続が認められない可能性もあります。

司法書士は、これらのトラブルを未然に防ぐための知識と経験を持っています。複雑な相続手続を安心して進めるためにも、司法書士に相談することをおすすめします。

高槻市で相続登記を依頼できる司法書士の選び方

高槻市で相続登記を依頼できる司法書士を選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。

相談しやすい雰囲気

話しやすく、親身になってくれる司法書士を選ぶようにしましょう。相続の手続は複雑で、感情的な問題を伴う場合もあります。言葉遣いや、言い回しなど、他の相続人が快く協力してくれるような司法書士であれば、なお良いでしょう。

専門分野

司法書士は、不動産登記、商業登記、債務整理など、様々な業務を取り扱っています。相続登記に精通した司法書士を選ぶことが大切です。

実績

豊富な実績を持つ司法書士は、多くの依頼者から信頼を得ている証です。過去の事例なども参考にしながら対応して頂けますので、実績豊富な司法書士を選びましょう。

司法書士を選ぶ上で重要なのは、依頼者と司法書士との信頼関係です。依頼者にとって、相続や不動産に関する手続は、人生において何度もあることではありません。そのため、安心して依頼できる司法書士を選ぶことが大切になります。

これらのポイントを踏まえ、複数の司法書士に相談し、自分に合った司法書士を見つけることが大切です。

相続・遺言に関してお困りの方は【司法書士 行政書士 丹羽事務所】へ

相続は誰にとっても人生で何度もある経験ではありません。そのため、相続が発生した際、何から手をつければ良いのか、誰に相談すれば良いのか分からずに悩んでしまう方が多いでしょう。

「相続の手続は難しそう」「何から始めればいいか分からない」と感じたら、早めに専門家へ相談することをおすすめします。司法書士など専門家は、相続に関する豊富な知識と経験を持っています。

司法書士 行政書士 丹羽事務所では、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

高槻で相続対策のご相談なら「丹羽事務所」
お問い合わせ後の流れ

お問い合わせ

まずは、司法書士 行政書士 丹羽事務所にお問い合わせください。電話(072-676-5007)またはホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。

相続手続、遺言書作成、生前対策など、ご依頼内容をお聞ききし、相談の予約を取らせて頂きます。

初回相談

ご予約頂いた日時にご来所頂き、事務所にてご相談を承ります。3つの個室がございますので、プライバシーに配慮しながら丁寧にヒアリングをさせて頂きます。

相続や遺言、不動産登記や会社登記、建設業許可取得のご相談など、幅広い内容に対応いたします。お客様の気持ちに寄り添った、親切で丁寧な対応を心がけておりますので、何でもご相談ください。

法律相談と見積もり

客様の現状やご要望を聞き取りさせて頂いたうえで、お客様に最適な法律手続をご提案いたします。お客様のご来所回数をできる限り少なくするためにも、初回相談の段階でしっかりと法律相談をさせて頂きます。

必要に応じて、税理士や土地家屋調査士など他の専門家とも連携し、総合的な解決策をご提示します。その際に、手続費用の詳細な見積もりもご案内いたします。

ご契約・業務開始

サービス内容と料金にご同意いただいた後、正式な委任契約を締結いたします。委任事項の内容をご説明差し上げ、ご質問にも丁寧にお答えして、ご納得頂けるよう努めております。

契約締結後、速やかに業務を開始いたします。相続手続き、遺言書作成、各種登記手続など、ご依頼内容に応じて適切に対応いたします。

進捗報告と業務の完了

手続の各段階で業務の進捗状況をご報告いたします。必要に応じて追加の書類や情報をお願いすることもございます。

すべての手続きが完了しましたら、結果を報告させて頂き、完了書類をお返しいたします。

アフターフォロー

業務完了後も、関連する疑問点や新たなご相談がございましたら、いつでもお問い合わせください。継続的なサポートが必要な場合は、定期的な相談や手続のお手伝いも承ります。

お客様の生活や事業に寄り添い、信頼して頂けるよう努めてまいりますので、末永いお付き合いをお願い致します。

【高槻】相続登記・相続相談なら司法書士 行政書士 丹羽事務所へ

会社名 司法書士 行政書士 丹羽事務所
住所 〒569-0077 大阪府高槻市野見町4−8 丹羽ビル1階
TEL 072-676-5007
営業時間 9:00 ~ 17:00 (17時以降や土日祝はご予約のみ)
事業内容 司法書士業務、行政書士業務、および、それらに附帯する業務
URL https://niwajimusyo.com/
PAGE TOP